- NEES
- 2021年5月1日
- 読了時間: 1分
更新日:2021年5月25日
「拾い出しその3」を書いて思ったのですが
また、コスト増の拾い出しをアピールしてますね。
その1・2と同じです。笑
弊社に制作を依頼すると、高コストの拾い出しをする。
という印象を与えかねません。
基本的には設計図、施工図通りに拾います。
それが、請負実績の約8割。
だって、それが一番ラクですもの。
残りの2割は
お世辞にも優秀とは言い難い図面の場合です。
単純に無駄な内容はVE&CDしてます。
それが、約1割。
記載無し、整合性無し、説明不足でコスト増。
それが、約1割。
本音は、余計な手間なので変更は避けたい。
しかし、クライアントの利益を考えると
だまっていられない!!
と、思ってしまうのです。
省力化、コストダウンのエピソードは
電気屋さんなら誰でも思いつくし、地味なものです。
これに比べて、コスト増は
玄人ウケするし、
ネタにしやすいので片寄るのだと分析してます。
追記:
おまけページの図面はすべて架空の物件です。
弊社がCADで書いてます。